みなさん、こんにちは!topia運営チームです!
今回も特別授業として、実際にtopiaで活躍されているライバーさんへインタビューしてまいりました🏃🏻🏃🏻
今回、インタビューを受けてくださったのは、、、
\\\AnnAさん///
です!!!
ヴァイオリンを弾きながらお話するという、なんとも気になる配信スタイルのAnnAさん👀 そんな配信を始めたきっかけや目標について、明るくお話してくださいました🎻🎶
🔻AnnAさんってどんなひと?
topiaのプロフィール:https://topia.tv/p/AXbT5
X(旧Twitter):@AnnA517violin
私とヴァイオリンから広がる輪
——はじめまして~!今日はよろしくお願いいたします!
はじめまして!よろしくお願いいたしますー!
——AnnAさんで第5回目となるライバーインタビューですが、実は運営チームはまだまだ緊張しておりまして…
一緒です!私も今日は緊張しています!(笑)
——なんと、普段大勢の人の前で演奏されるAnnAさんでも緊張されるんですね。
演奏するのは大丈夫なんですけど、しゃべりだけだと落ち着かなくて緊張しますね。
——楽器を持っていると心の武器になるような感じがありますよね。AnnAさんといえばやはりヴァイオリンのイメージがありますが、いつ頃からヴァイオリンを弾かれているのですか?
4歳から始めて、もう21年になります。
——21年…!!もうヴァイオリン人生ですね!
家族もピアノやヴァイオリンを演奏したり教えたりしているので、小さい頃から音楽にあふれていますね。配信も自宅の防音室でおこなっています。
——音楽一家なんですね~!ピアノとセッションすることもあるのですか?
家族で一緒に演奏することもありますし、配信で母のピアノと私のヴァイオリンで演奏したこともあります!
——ご家族も配信活動のことをご存じなんですね。
大きな声で話してたりすると、母が「うるさい!」ってつっこんできます(笑)
そういうときは「親来たー!」って話してリスナーさんと盛り上がったりして、母もリスナーさんから人気です(笑)
——わちゃわちゃしてて楽しそうです!(笑) topiaでは配信で歌を楽しむライバーさんがたくさんいらっしゃるので、ヴァイオリンの存在って珍しく感じますね。
topiaを始めるまではクラシック専門で弾いていたのですが、ポップスや流行りの曲も弾きたいなと思っていたところにtopiaに出会って、はまりまくって3年です(笑)
一般的にはクラシックやヴァイオリニストに対して、「優雅」「お上品」っていうイメージが強いと思うんです。でもそれって、興味を持ったり聴いたりするのに、ちょっとハードルを高く感じてしまうポイントかなと思うんです。
——たしかに、ちょっと気軽には近寄りがたいイメージがありますね。
私は表現する人としてたくさんの人に演奏を聴いてほしいし、「優雅」や「お上品」というイメージを覆して、ヴァイオリンというものをもっと身近に感じてほしいと思っています。そのためには、クラシックの曲よりも、みんなが知っているような曲を聴いてもらうのがいいのかなって。
topiaでカラオケ機能を使えば著作権を気にすることなく何曲でもどんな曲でも演奏できるのがありがたいなって思ってます。リスナーさんからもリアルタイムでリアクションをもらえるし、やりたいことを楽しめて「これだー!」って感じです!
——そんな想いがあったのですね。配信ではいつも演奏しながらコメントも読まれていてすごいですよね!
手はふさがってるけど口は使えるじゃん!と思って(笑)
私の配信ではリスナーさんが私をいじってくれるので、それにツッコミを入れながらヴァイオリンを演奏するという、ちょっとカオスな配信になってます(笑)
——その唯一無二の配信スタイルこそ、AnnAさん!って感じがします(笑) リアルでもヴァイオリン、配信でもヴァイオリン、って大変ではないですか?
そうですね、リアルのお仕事は不定期なことが多いので、配信は予約せず「見つけたら来てね」という感じで続けています。
配信はコンサートの練習の息抜きにもなるので、どちらも続けられていますね。
——やはりリスナーさんとのコミュニケーションは息抜きになりますか?
練習ばっかりだと煮詰まってきてしまうことがあるんですけど、配信するとリスナーさんが私の演奏を褒めてくれるんですよ。それが仕事に対しての自信につながって、「よし、自分大丈夫」って思えるんです。
——リスナーさんがAnnAさんを支えているんですね。配信のときはどんなことを心がけていますか?
配信に遊びに来てくれることって、当たり前のことではないと思うんです。リスナーのみんなが大切な時間を私に使ってくれているので、「どうしたらもっと楽しんでくれるか」ということを常に考えています。
音楽は”音”を”楽しむ”ことなので、とにかく楽しんでもらいたい!と思っています。
あとは、ライバーもリスナーもみんな人間なので、マイナスなことは言わないように心がけていますね。何かを否定するのではなくて、多様性を受け入れるというか、「いろいろな形があっていいじゃない!」と肯定するようにしています。
——とても大切なことですね、素敵な心がけです。AnnAさんがコミュニティを広げたいと感じたときは、何をすることが大切だと思いますか?
まずは活動を続けていくことかなと思います。
あとは、いろいろなライバーさんの配信を見に行って、面白いことをしていたら自分の配信に取り入れてみたり、リスナーとして行った先で「こんな面白い人がいるよ!」と宣伝してもらうことも大事だなと思います。
——ちなみに実際に取り入れてみたことってどんなことがありますか?
私の場合は雑談ですね!しっかりリスナーさんと対話できるのっていいなあと思って。
最初は音を伸ばしているタイミングでしゃべってみたりしたんですけど、演奏としゃべりのどちらも中途半端になってしまって、今は雑談配信とヴァイオリンの配信で分けるようにしています。
——チャレンジして振り返って改善して、、、素晴らしいです!
感謝の気持ちを音に乗せて
——AnnAさんがtopiaで活動して3年が経ちましたが、心に残っているイベントはありますか?
うーん、2021年5月に出たオリジナルバッジですかね。
どのイベントも心に残っているのですが、オリジナルバッジは初めて1位をとることができたイベントなので。
——ヴァイオリンカラーのバッジですね!どうして参加しようと思ったのでしょう?
当時仲良くしていたライバーさんが出ているのを見て、「自分もバッジがほしい!」と思ったのがきっかけですね。
特典のバッジはリスナーさんと一緒に考えました!
——まさにリスナーさんと力をあわせた証ですね。ちなみにイベラスはどんな雰囲気でしたか?
イベラス、、、あれ?全然思い出せない…(笑)
なんか、ちょうど配信中に虫が入ってきてピンチだったんです、そのインパクトが強すぎてほかの記憶がちょっと…
——ハプニングの思い出になってしまっていますね(笑)
もう本当に大騒ぎしちゃって(笑)
画面録画を撮っていたのですが、あまりにも叫んでるのが面白くてたまに見返して微笑んでます(笑)
——それも思い出ですね(笑) 虫のこと以外だと、イベント中に大変なことはありましたか?
大変だったことは…あまりないですね。
私自身は結果がどうであっても、応援してくれる人がいることの方がとても重要だと思っているので、その気持ちに応えられるように、感謝の想いを音で伝えようと配信していました。
イベント期間中も自分は「来てくれてありがとう」「応援してくれてありがとう」と楽しんで弾いているだけだったので、リスナーさんの方が応援が大変だっただろうなと思っています。
——きっとAnnAさんのヴァイオリンの音色に心を動かされる人がたくさんいたからこその1位ですね。今後はどんなイベントに出たいですか?
1位を狙うガチイべは年に1回くらいで、今年は6月にアニメーションギフトに出ようと思っています!
——おお!たしか昨年も出られていましたよね?
2023年1月に参加した時は2位だったので、1位をとるためにリベンジで参加したいなと思っています! 詳細はまだ内緒なんですけど、イベント期間中にどんなことをしようか今から考えています。
(じつはちょっとだけ教えていただきましたが、とても楽しそうな企画でした!)
——ワクワクしますね~!半年前からもう準備されているんですね!
突然「やりまーす!」みたいなのができないんですよね(笑)
せっかくのイベントなので、リスナーのみんなにも楽しんでもらえるようなことを、時間をかけてじっくり計画中です!
——今からわたしたちも楽しみにしています!
大好きな場所でかがやく
——AnnAさんが思うtopiaの好きなところってどんなところですか?
まずはカラオケ機能ですかね!先ほど話したようにポップスや流行りの曲が入ってますし、音質も良いし、イヤモニ機能があったり操作もわかりやすくて使いやすいです!
権利関係を気にせずにいろいろな曲を演奏できたり歌えたりするのは、気軽さの面でとてもうれしいです。
コミュニティ的な面だと、ユーザー同士の距離が近いから仲良くなりやすかったり、ふだんの生活だと関わることができないような人ともつながりを持てるところが良いところだなと思います。コンサートだと直接ホールに来てもらわないと聴いてもらうことができませんが、お互いに家にいる状態で聴いて・聴かせてができるってすごいことだなって思っています。
あと、topiaは配信に入ったときにあいさつをする方が多いですよね。私はあいさつがあってもなくてもいいんですけど、やっぱりあいさつしてもらえると気持ちいいなって思っています。そういうところに居心地の良さを感じますね。
——たくさん褒めていただいてうれしいです!アバターについてはどうでしょうか?
顔出ししないで配信できるのって、めっちゃくちゃいいですよね!!
メイクしなくてもいいから、起きてすぐに配信できるのありがたい!!
——ふだんメイクをする人ならではのメリットですね!実際に起きてすぐに配信されたことも?
起きて30秒くらいで配信したことありますよ!目が覚めて30秒くらいでtopia開いて「おはよ~」って配信始めて、みんなと話しながら準備して3分後にはヴァイオリン弾いてる、みたいな。
——配信までのハードルがひとつ下がるような感じがしますね。こんなにたくさん良いところばかり挙げていただいて恐縮です…!topiaに対して「こうなってほしいな」と思うところはありますか?
うーーーん…なんかそういう欲ってあまりないんですよね。今のままでじゅうぶん満足しているというか…
——AnnAさん自身の音楽活動でやりたいことはだいたい満たせてしまっているような状態ですかね?
リアルではクラシック弾いていますし、本当はライブハウスで流行りの曲とかも弾いてみたいですけど、難しいのでtopiaで実現させているって感じです。
——なるほど、、、topia主催でライブハウスのイベントができたら楽しそうですね。
え!めっちゃいいですね!!!すごい良いと思います!!!ぜひ出たいです!!!
——おお!すごい良いリアクションをいただけてうれしいです(笑) ちょっと社内で検討してみますね!
ぜひ!!楽しみにしてます!!! 恐竜かぶってヴァイオリン弾きに行きます!!(笑)
——それでは、最後にAnnAさんの目標をお聞かせください!
音楽は楽しいものなので、これからもtopiaで楽しい配信を続けて、いろいろな人とつながりを持っていきたいですね。
それと、先ほど話したように、ヴァイオリニストに対するイメージを、もっと身近で親しみやすいイメージに変えていきたいなと思っています。
ヴァイオリニストとしては、有名になりたいというのももちろんありますが、それよりも”自分らしさ”や”自分の良さ”を大切にして演奏を続けていきたいです。そんな気持ちを乗せた私の演奏で、私の良さを見つけてくれる人が増えたらいいなと思っています。
——AnnAさんらしさの光る演奏を、これからも楽しみにしています!本日はありがとうございました!
ありがとうございましたー!
今回のポイント
⭐自分の武器を持つ
あなたにしかできないことはなんですか?あなたらしさが光る”自分だけの武器”を探してみてくださいね。
⭐ほかのライバーを見てインプット・アウトプット
勉強する気持ちで配信を見に行って、良いと思ったところは自分の配信でも取り入れて見ましょう。
⭐”音”を”楽”しむ
楽しんでこそ音楽!リスナーさんはもちろん、あなた自身も楽しめるようなことを考えて続けていきましょう!もし悩んでしまったときはリスナーさんと相談してみてくださいね。
おわりに
今回のトピスクはいかがでしたか?「ヴァイオリニスト」というイメージの向こうにある、AnnAさんの魅力的な素顔をお伝えできていたらうれしいなと思います!
topia運営チームもどんな方なのかな?とわくわくしながらインタビューの日を迎えたのですが、お話してみると楽しくて本当に朗らかで、親しみやすく愛らしいお人柄にギャップを感じました。そしてギャップを感じるということは、AnnAさんが話していたような『ヴァイオリニストに対するイメージ』が少なからず自分の中にあることに気がつきました。このインタビュー記事をとおして、そんなイメージを取っ払うような、AnnAさんらしさに一歩近づく体験をお届けできたらいいなと思っています。
これからもたくさんのライバーさんのお話を聞いていきたいと思うので、ぜひご協力いただけるとうれしいです!
AnnAさんがどんな人か気になった方や、ヴァイオリンの演奏を聴いてみたくなったといった方は、ぜひ配信を見に行ってみてください🎻
それではまたトピスクでお会いしましょう~!